ホット情報プラス Digital イメージ
更新日: 2025.04.30

くらしの寺子屋塾

食材のベストを見抜く!目指せ!おいしい目利き人

食材の色合いを見極める

長ネギなど色の境目がある野菜は、境目がはっきりしているほど新鮮。

ヘタの状態をチェック

トマトやナスはヘタがしおれ変色していると鮮度が落ちているサイン。

重さで新鮮さを判断

白菜やキャベツは手に持って重みがあるものを選びましょう。

切り口の状態に注目

アスパラガスなど切り口がある野菜は乾燥・変色していないものが◎。

トゲが尖っているものを選ぶ

きゅうりのとげはピンと尖っているものがフレッシュな証拠。

ひげ根を確認する

根菜類はひげ根が少なく表面がツルっとしているものが新鮮さの目印。

牛肉

赤く表面にツヤがあるものが新鮮。ドリップが出ているものは避けましょう。

豚肉

薄いピンク色で、赤身と脂肪分の境目がはっきりしているものがベスト!

鶏肉

くすみのない桃色が理想的。鳥皮の毛穴が盛り上がっているとより新鮮。

黒目が濁っている・充血している魚は、鮮度が落ちている可能性があります。

うろこ

うろこがピカピカ光っているものが新鮮。乾燥しているものは避けて。

えらの色・おなかの張り

えらが鮮やかな赤色で、おなかに張りがあり、押してもへこまないことがポイントです。