ホット情報プラス Digital イメージ
更新日: 2025.02.27

カテゴリ:

しあわせレシピ

具材たっぷりで大満足!寒い冬に食べたいあったか鍋料理

鍋料理は、具材やスープ次第でたくさんバリエーションを楽しめるのが魅力。
今年の冬は色々な鍋のレシピを試して心も体も温まりましょう!

淡雪鍋

淡雪鍋
雪のような山いも入り卵白が
ふわぷり食感♪

調理時間・カロリー

調理時間 約30分
カロリー(1人あたり)約355kcal

材料(4人分)

  • 鶏ひき肉…300g
【A】
  • (A)長ねぎ(みじん切り)…1本分
  • (A)卵…1個
  • (A)酒…大さじ1
  • (A)しょうが汁…小さじ1
  • (A)塩…小さじ1/2
  • れんこん…1節(8cm)
  • えのきだけ…1袋(100g)
  • エリンギ…2本
  • 水菜…1束
  • にんじん…1/2
  • 山いも…50g
  • 卵白…4個分
  • 塩…少々
【B】
  • (B)だし汁…800ml
  • (B)牛乳…200ml
  • (B)白みそ…60g
  • (B)酒、みりん…各大さじ1
  • (B)薄口しょうゆ…小さじ1
【C】
  • (C)小ネギ(小口切り)…適量
  • (C)白すりごま…適量
  • (C)黒すりごま…適量

作り方

  1. 鶏ひき肉にAを加えてよく混ぜ合わせ、皿に平たく盛りつけ、箸などで網目状に切り目を入れておく。
  2. れんこんは皮をむき、厚めの半月切りにし、薄い酢水(分量外)にさらしてから洗い、水けをきる。えのきだけは石づきを落としてほぐし、エリンギは石づきを切り落として薄切りにし、水菜はざく切りにする。にんじんは輪切りにして抜き型で花形に抜く。
  3. ボウルに卵白を入れて泡立て器で角が立つまで泡立て、すりおろした山いも、塩を加えてさらにさっと混ぜ合わせる。
  4. 鍋にBを入れて煮立たせ、①をスプーンですくって落とし入れ、れんこん、エリンギを加える。煮立ったら、残りの材料を入れ、③をふんわりとかぶせる。
  5. 再び煮立って火が通ったら、卵白をくずしながら取り分け、好みでCを各種加えていただく。

ブイヤベース鍋

ブイヤベース鍋
魚介たっぷりの
世界三大スープを鍋にアレンジ

調理時間・カロリー

調理時間 約30分
(あさりの砂抜き時間・ 浸ける時間を除く)
カロリー(1人あたり)約599kcal

材料(4人分)

  • 金目鯛(切り身)…3切れ
  • えび(有頭)…4尾
  • あさり…300g
  • ほたて(ボイル)…4個
  • じゃがいも…2個
  • エリンギ…1本
  • トマト…1個
  • 玉ねぎ…大1個
  • セロリ(茎)…1/4本
  • にんにく…2片
  • サフラン…小さじ1
  • オリーブ油…大さじ2
  • イタリアンパセリ…適量
【A】
  • (A)長ねぎ(みじん切り)…1本分
  • (A)卵…1個
  • (A)酒…大さじ1
  • (A)しょうが汁…小さじ1
  • (A)塩…小さじ1/2
  • 塩…小さじ1/2
  • こしょう…少々

作り方

  1. 金目鯛は、一口大に切る。えびは背ワタを取り、尾と頭を残して殻をむく。あさりは塩水(分量外)に浸けて砂抜きし、殻をこすり合わせてよく洗う。サフランは湯大さじ3(分量外)に20分ほど浸けておく。
  2. じゃがいもは皮をむき、大きめの乱切りにする。エリンギは長さを半分にし、食べやすい大きさに裂く。トマトは2cm角に切る。玉ねぎ、セロリはみじん切りにする。にんにくは包丁の腹でつぶす。
  3. 鍋にオリーブ油、にんにくを入れて弱火にかけ、香りが出たら、玉ねぎ、セロリを加えて炒める。
  4. しんなりしてきたらA、じゃがいも、サフランを漬け汁ごと加え、沸騰したら弱火にして10分ほど煮る。
  5. 残りの材料を加えて煮込み、塩、こしょうで味を調え、イタリアンパセリを添える。

プデチゲ

プデチゲ
モチモチのお餅と麺で
ボリューム満点!

調理時間・カロリー

調理時間 約30分
(浸ける時間は除く) 約599kcal(1人あたり)

材料(4人分)

  • ランチョンミート…1缶(340g)
  • ウィンナーソーセージ…6本
  • 玉ねぎ…1個
  • パプリカ(赤)…1個
  • ピーマン…2個
  • もやし…1袋(200g)
  • 白菜キムチ…300g
  • トック(韓国のもち・市販)…12個
  • インスタントラーメン(市販)…1袋
  • スライスチーズ(溶けるタイプ)…2枚
【A】
  • (A)コンソメスープ…1000ml
  • (A)しょうゆ…大さじ1
  • (A)コチュジャン…大さじ1

作り方

  1. ランチョンミートは縦に4等分に切り、斜めに切る。ウインナーソーセージは3等分の斜め切りにする。
  2. 玉ねぎは縦半分に切り、繊維を断つように1cm幅に切る。パプリカ、ピーマンは半分に切って、ヘタと種を除き、横1cm幅に切る。トックは袋の表示通りに戻して、水気をきる。インスタントラーメンは手で適当な大きさに割る。
  3. 鍋に①、②、もやし、白菜キムチを入れ、Aを加えて強火にかける。
  4. 火が通ったら、チーズをちぎって加えて溶けたらいただく。

調理時間

材料()

作り方