ホット情報プラス Digital イメージ
更新日: 2025.08.01

暮らしのエネルギー

乾燥の季節到来!
家で気軽に乾燥対策

乾燥が気になる季節が迫ってきました。肌などに違和感を覚え始めた人も多いのでは? 今回は、少しの工夫でできる乾燥対策についてご紹介。快適な秋を過ごせるよう参考にしてみてください。

そもそも⋯秋はどうして肌が乾燥するの?

湿度の低下による空気の乾燥

湿度が低下し、空気が乾燥すると、肌から水分が奪われやすくなり肌の乾燥が進んでしまいます。

夏の紫外線ダメージ

夏に紫外線を浴びた影響で肌のバリア機能が低下し、水分が蒸発しやすくなるため肌が乾燥しがちに…。

手軽に乾燥対策:
スキンケア編

細菌や摩擦などの外部刺激から肌を守るバリア機能が低下してしまう秋。
正しいスキンケアで肌を守りましょう!

●秋でも紫外線対策

たとえ秋でも長時間外出する場合はSPF値が高い日焼け止めを塗りましょう。保湿力のある商品なら、乾燥予防にも。

●保湿アイテムの見直し

保湿に物足りなさを感じたら、スキンケアを見直してみましょう。保湿力の高いアイテムやフェイスパックでしっかり保湿を。

●クレンジングや洗顔は優しく

クレンジングや洗顔時のゴシゴシ洗いはNG! なでるように肌に触れ、たっぷりの泡で優しく洗いましょう。

手軽に乾燥対策:
室内編

気温の低下とともに湿度も下がり、空気が乾燥しやすくなります。
室内の湿度を50~60%程度に保つように対策を!

●浴室のドアを開けておく

浴槽にお湯をため、ふたをせずに浴室のドアを開けておくと、短時間で高い加湿効果が期待できます。換気扇などを使用してカビ対策を忘れずに。

●洗濯物や濡れたタオルを干す

洗濯物や濡れたタオルを室内に干すと、衣類やタオルから水分が蒸発して加湿効果が得られます。部屋の広さに合わせて干す量を調整して。

●お湯を沸かす

鍋ややかんでお湯を沸かすと、蒸気が立ち上り室内を加湿できます。鍋料理を作ることでも加湿できるので、寒くなってきたらおすすめです。

乾燥の季節でも快適!ガスファンヒーターの実力

スゴ技その1
室内が乾燥しにくい

ガスファンヒーターは燃焼時に水蒸気を発生するため、室内が乾燥しにくい優れもの。湿度を保ってくれるので、乾燥の季節にぴったり。

スゴ技その2
素早い点火

立ち上がりが早く、ボタンひとつで瞬時に点火して部屋中あったか。

スゴ技その3
ハイパワーな暖房力

ガスは暖房性能が高いため、広い部屋でも素早くしっかり暖めてくれます。